ネットで広がる可能性

ネットには無限の可能性を感じますよね。色々な可能性を広げていきたいなぁ。

東京で辛くて美味しいラーメンを食べたいなら神田駅の「鬼金棒」がおすすめ!

僕は辛いものが非常に好きなのですが、辛くて美味しいラーメンとなればそれは大好物です。

東京住みで、辛くて美味しいラーメンと言えば「蒙古タンメン中本」が有名ですね。

タンメンとラーメンなので若干違うかもしれませんが、僕がここ最近特にハマっているのが、神田駅から徒歩圏内の所にある、「鬼金棒」というラーメン屋です。

 

辛くてシビれる刺激がたまらない!

f:id:takanori0921:20160625180343j:plain

こちらがノーマルラーメンとなる、「カラシビ味噌らー麺800円」と「半飯100円」となります。

味噌ベースとなっており、辛さとシビレ(山椒)を5段階から選ぶ事が出来ます。

良くある醤油豚骨油ギトギトみたいなラーメンとは違って、味の表現をするのがかなり難しく、単純な味噌ラーメンとは全然違います。

辛さを普通にすると中本よりは辛くない印象ですが、シビれがあるので、山椒の辛さが苦手な人はちょっときつく感じるかもしれないです。

ここはチャーシューがめちゃくちゃ美味しいので、僕はご飯に乗っけて食べるのが好きです。

メニューの中には「パクチーカラシビ味噌らー麺」と言うものがあり、どっさりのパクチーが乗っています。(僕はパクチー苦手なので食べた事はありません)

味はとにかく食べてみないと伝わらないので、直接食べて確認して欲しいと思います。

僕はハマりすぎて、週に3回くらい行ってしまう時がありました。

路上にパーキングスペースがあるから車でも行けるよ!

f:id:takanori0921:20160625181246j:plain

路上にこういうパーキングスペースがあるので、車で気軽に行くことが出来ます。

いっぱいあるので、駐車できないという事はあまりないと思いますが、近くにパーキングが何ヶ所かあるのでそちらで停めるのも良いでしょう。

神田駅は山手線、京浜東北線、中央線、銀座線と電車でのアクセスは抜群で、駅から徒歩5分くらいで行けますので、電車で行くのもおすすめです。

神田店だけでなく池袋店もある!

神田方面とは逆方向に住んでいる人も多いと思いますが、「鬼金棒」は池袋店もあります。

 

僕はどちらも行った事がありますが、味は当然の事ながら一緒です。

広さは神田の方が広いですが、どちらもどの時間に行っても結構並んでいるので注意が必要です・・・。

閉店時間が結構早いので、狙い目は平日の21:00頃に行くのが列も少な目でおすすめです。

ぜひぜひ、東京で辛くて美味しいラーメン屋を食べたいと思っている方は、「鬼金棒」に行ってみてはいかがでしょうか。

「お問い合わせ」を設置しておいたら広告掲載依頼や寄稿依頼が来るようになった

f:id:takanori0921:20160423095823j:plain

僕はブログのサイドバーに「お問い合わせ」欄を設けているのですが、ここ最近、広告掲載依頼や寄稿依頼が来るようになりました。

ブログをやっている人の大半がGoogle Adsenseやアフィリエイト広告を設置しているとは思いますが、「お問い合わせ」欄をまだ設置していない人はすぐにでも作っておいた方が良いと思うのです。

通常よりも高単価の広告掲載依頼が来る

ブロガーの方々は広告を掲載する際に、ASPを利用すると思うのですが、どこのASPにも「特別単価」と呼ばれるものがあります。

特別単価とは、優良なブロガー等に対して、通常よりも単価を高くして掲載を促すという仕組みであり、お問い合わせ欄から広告掲載依頼が来る場合は基本的に特別単価でのお願いとなります。

特別単価やASPの仕組みについては、「月200万稼いだ僕がおすすめのアフィリエイトサービス(ASP)と特徴を教えるよ」で詳しく解説しています。

当然単価が高ければ高いほど全体の収益も上がりますので、すぐにでも特別単価の適用をしてもらうべきです。

その為に、「お問い合わせ」欄を設置しておく事をおすすめします。

良いキーワードで上位表示するとバンバン問い合わせがくる

良いキーワードの定義はさておき、検索ボリュームが大きかったり、購買意欲の高いキーワードで上位表示すると、バンバン広告掲載依頼の問い合わせが来るようになります。

僕のブログで言うと、「携帯料金を安くしたい!格安SIM各社の特徴やプランを比較してみた」という記事が、色々な記事で上位表示している様で、この記事宛てに沢山の問い合わせが来ます。

自分のブログの中で何か良いキーワードで上位表示している事が分かっている場合は、すぐにでもお問い合わせを設置しても良いでしょう。

商品を送るから記事を書いてほしいという依頼も

僕のブログを通じてくるお問い合わせの中で、「弊社が新開発した新商品を送りますので、記事を書いて頂けませんか?」というメールを頂いた事があります。

いわゆる「ステルスマーケティング」になるのでしょうか。

僕は自分自身で気になって購入した商品くらいしか記事にするつもりがないので、丁重にお断りさせて頂きましたが、ブログで記事をやっているだけで新商品が送られてくるのってちょっと嬉しいですよね。

僕も気になる商品だったらその話に乗っていたかもしれませんし、これもまたお問い合わせ欄を設置しておくメリットではないでしょうか。

良い条件の寄稿依頼だったら受けたいのですが

僕の書く文章には面白味がありませんので、あまり良い条件の寄稿依頼が来ません。

そこそこ有名なメディアで自分の記事が掲載されるっていうのは、ちょっと面白いなと思っているんですけど・・・。

最近のSNSを見ていると、はてなブロガーさんがWEBメディアでばんばん寄稿しているのを見てちょっと羨ましいなという感情を持っています。

犬や猫の殺処分可哀想だからやめて!って言ってる人達に違和感を感じる

f:id:takanori0921:20160405044137j:plain

Facebookでは友人達が「いいね!」をしたエントリは自分のTLに流れてくるのですが、「いいね!」をしないと読めない仕組みを使ったサイトが増えていて、かなり鬱陶しいです。

そんなエントリの中で、良く回ってくる話題が、「犬や猫の殺処分」に関する記事です。

「殺処分は可哀想!殺処分をゼロにしよう!」

こんな感じでその記事にコメントしている若い子達が沢山いるわけですが、僕はそういったコメントや活動にちょっとした違和感を感じるのです。

牛肉や豚肉は一切食べてないの?

犬や猫の殺処分反対!とか可哀想って言ってる人って牛肉とか豚肉一切食べてないんでしょうか?

牛や豚だって人間の支配下に置かれて、大きくなって食べごろになったら命を絶たれ、各家庭の食卓に並んでいる訳ですよね。

殺処分反対って言ってる人達は、牛や豚には可哀想って感情を抱いているのでしょうか。

いや、肉を一切食べない人が言っているなら分かりますし、活動やコメントに説得力があるなとは思います。

僕は豚肉や牛肉だって食べますし、犬や猫の殺処分だって仕方が無い事だと思っています。

更に言ってしまえば、魚だって一緒です。

ペットとして飼われていた動物の殺処分は可哀想

中には、「食べられる為に飼育された動物と、ペットとして飼われた動物では違う」という意見があります。

これってかなり自分勝手な主張ですよね。

どちらであろうが、命を絶たれる瞬間までは、どんな目的で人間に育てられたのかなんて分かりませんよね。

どちらも死の瞬間は死の恐怖と苦しみを味わっているはずです。

殺処分を反対するのであれば、全ての動物の命を絶つのを反対するべきだと思うのです。

植物も生きている問題

さて、この話をしていると必ずと言って良いほど、「植物だって生きているのだから、野菜を食べるのもおかしい」という人が出てきます。

これは、全ての動物の殺処分を反対している人達に対してって事ですね。

もうこれに関しては考え方の違いですので、僕は言う事がありません。

僕個人の考えで言えば、動物の命と植物の命は比べるものではないと思っています。

殺処分の事を書けばシェアされる

Facebookの傾向を見ていると、「殺処分可哀想だからやめようね?」みたいなエントリは非常にシェアされやすいのは分かります。

その為、毎日の様に殺処分に関するエントリがTLに流れてきて、そのコメント欄には若者達が同じような事を延々と書いてるんですよね。

犬目線から見た殺処分」みたいなやつです。

ネットリテラシーが高い人から見たら、「シェア(PV)狙いの為に作られたものだな」ってすぐ分かるような内容なんですよ、ほとんど内容一緒ですし。

それ狙いの為に作られた物が、TLにいっぱい並んでいるのを見ると、なんだかなと思ってしまうのです。

本当に可哀想とか思うなら行動に移してほしい

何が言いたいかというと、若い子達はそういうエントリを見て、「可哀想!殺処分するのやめて!」とかコメントしまくってる訳ですが、そんな事言ってないでなんか活動しなよって思うんです。

とにかく、シェアしている事で私はこう思ってるんです、みたいな承認欲求を満たしているのかもしれないんですけど、何もやっていない人がシェアとかRTを繰り返しているのを見るとモヤモヤするんです。

更に、牛肉や豚肉食べてたらモヤモヤが倍増します。

シェアしている事がその活動を応援しているんです!と言われたら何も言えないんですけど、何となく違うなと思ってしまいます・・・。

西武プリンスドームのLIVE(イベント)時における周辺駐車場情報をまとめます

f:id:takanori0921:20160404184009j:plain

昨日、2016年4月3日ももクロのドームツアーファイナルが西武プリンスドームにて行われまして、参戦してきました。

僕自身、西武プリンスドームに行くのが初めてで、車で行ったのですが、そこで周辺の駐車場についてめちゃくちゃ探し回りました。

西武ドームでLIVEやイベント参戦の方に参考になればと思い、周辺の駐車場情報について書いていきます。

LIVEやイベント時は西武プリンスドームの駐車場は使えない場合も

西武プリンスドームには駐車場が3つあり、合計で1,300台収容出来ます。

参考:西部プリンスドーム駐車場案内 - 埼玉西武ライオンズ公式HP

野球が開催されている際は、そこの駐車場が営業されているのですが、LIVEやイベント時は、その駐車場が全部閉鎖、もしくは一部が閉鎖されている可能性があります。

僕が参戦した、昨日のももクロのLIVEでも、西武プリンスドームの駐車場は全て関係者用などで使われており、一般用の解放はされてませんでした。

その為、他の駐車場を探さなければなりません。

西武プリンスドーム周辺のコインパーキングに停めるのは厳しい

イベントやLIVEの規模にもよりますが、周辺のコインパーキングに停めるのはかなり厳しいです。

一応周辺にコインパーキングは何ヶ所かあるようですが、相当早い時間に行かない限り、全て満車になってると考えてください。

参考:西武ドーム周辺の駐車場 - NAVITIME

僕もコインパーキングを目当てに早い時間に出たのですが、西武ドームから6~7km離れた場所にあるコインパーキングですら全て満車でした。

そこにいた時間が開演4時間以上前でしたので、コインパーキングはあてにしない方が良いと思います。

ももクロLIVE参戦であろう服装をした人達が、そこから歩いて向かう姿を眺めていました・・・。

西武プリンスドーム周辺に大型スーパーやコンビニがある?

コインパーキングがダメとなると、大型スーパーやコンビニに停めようと考える人も多いと思います。

しかし、これは絶対に止めましょう。

まず、西武プリンスドーム周辺2~3kmにはコンビニがほとんどありません。

その為、同じ様な考えの人達も多いので、そこに車が殺到してしまい、営業が妨害されてしまいます。

西武プリンスドームから5~6km離れた所に、大型スーパーや薬局などがある一本道があるのですが、僕達は作戦会議と飲み物や飲食を購入する為に大型スーパーの駐車場に一時的に車を止めました。

そこで、軽食を食べながら駐車場問題を話合っている間、車の中で喋っていたのですが、スーパーの店員が何やら駐車場でメモを取っている現場を目撃しました。

おそらく、駐車時間とナンバーを控えていたのではないかと思います。

確かに、明らかにももクロファンである人達がそのスーパーに車を停めまくっていて、そこのスーパーはかなり大きめの駐車場であるにも関わらず、ほぼ満車状態になっていました。

その時点でも開演4時間前くらいですので、そこから先はすぐに埋まってしまうんだろうなと予想出来ます。

その為、スーパー側も長時間駐車している車には何らかの対策をしているのではないかと思います。

当然、スーパーの至る所に、「LIVEやイベント等で長時間駐車する行為は一切お断りさせて頂きます」と張り紙がしてありました。

西武園ゆうえんちの駐車場ならLIVE時に停めても問題なさそう!

僕達は、「このままではLIVE開演に間に合わないんじゃないか・・・」と焦っていると、「西武園ゆうえんちはここを左折!」という案内板を発見しました。

もうここしかないと思い、西武園ゆうえんちの駐車場に向かいました。

西武園ゆうえんちの駐車料金は1日1,300円で、有料だし停めても問題ないよなと思って行った所、駐車場料金の精算の人に、「ももクロのLIVEですか?」と聞かれました。

ここは正直に話して、ダメなら他を探すしかないと思って「はい」と答えると、「今日は駐車場21時半に閉めてしまうので、それより前に帰ってきてくださいね」との回答が。

どうやら、有料駐車場ですし、西武プリンスドームのLIVEやイベントに行く人が停めても問題なさそうです。

ももクロのLIVEは16時~19時(最終的には20時近くまで)でしたので、時間的には問題なさそうですし、西武園ゆうえんちの駐車場に決めました。

西武園ゆうえんちから西武プリンスドームまでは電車ですぐ

僕達が駐車したのは、西武園ゆうえんちの西口駐車場でした。

西口駐車場から歩いて一分の所に、「遊園地西」という駅があるのですが、そこから西武プリンスドームまでは電車で一駅です。

LIVEやイベント時には電車の本数も増やしてくれるようで、行きも帰りも時間的な余裕が結構ありました。

周辺の営業施設に迷惑をかけないように

駐車場を探し回っている中で、やっぱり周辺の無料で開放している営業施設の駐車場に車を停めているももクロファンを沢山見かけました。

特に、コンビニやファミレスは常に満車の状態だったと思います。

僕が目撃した時間は開演4時間前ですので、最長で7~8時間はその状態が続く訳です。

やっぱりそれってそこの営業施設からしたら迷惑極まり無いですよね。

せめて駐車場が有料開放されているなら話は別ですが、イベントやLIVE時に周辺の営業施設に迷惑をかけないようにしたいなと思います。

ちなみにももクロのLIVEはアリーナ席で最高でした。

人のブログや記事をネタにしておいて、「nofollow」で紹介しているブロガーは小さいなぁって思う

f:id:takanori0921:20160403061416j:plain

ブロガーの皆さんなら「nofollow」が何のことか分かると思いますが、簡単に説明しておきます。

リンクを「rel="nofollow"」指定しておけば、リンク先にリンク評価が送られません。

ブログやサイトが検索エンジンに評価される要因のひとつに、外部リンクが重要視されていますが、その評価を相手に送らない時にこれを使います。

本来の目的としては、例えばブログのコメント欄などを誰でも書き込めるようにしていた場合、コメントスパムが殺到する可能性があり、コメント欄に貼られたURLに対して、この「rel="nofollow"」を指定するなどで対策出来る様にと作られた物です。

ですが、ブロガーの間で、「記事のネタにはしたいけど、リンク評価を送りたくないな」という目的で、この「rel="nofollow"」を使っているブログが沢山あるんですけど、それを見る度に「小さいなぁ」って思うのです。

相手が得するのが嫌なんだろうなって

「rel="nofollow"」指定する理由ですが、単純に相手が得するのが嫌なんでしょう。

自分はその人をネタにしてバズらせておいて、リンク評価は受け渡したくないって、もうめちゃくちゃ小さいですよね。

だって、他人が得したって、自分が損する訳じゃないですよね。

相手のブログのアクセスが伸びるのが悔しいんでしょうか。

これは僕の記事を紹介してくれた人が「rel="nofollow"」付けていたって話ではなく、ここ最近ネタにするだけネタにして、「rel="nofollow"」にしている記事を目にする事が増えたからです。

最近やたら増えている気がしますが、誰かが指南しているんでしょうか。

自分一人だけでやってれば良いのに、「嫌いなブロガー相手にはこうした方が良いよ」なんて指南してる人がいるとしたら、凄い小さいなって思いますけどね。

リンクが「nofollow」かどうかはChromeの拡張機能ですぐ分かる

何で僕がすぐ気付くかと言うと、わざわざソースを確認している訳ではなく、Chromeの拡張機能を入れているからです。

これを入れると、下の様に「nofollow」リンクが赤枠で囲われます。

f:id:takanori0921:20160403061718j:plain

これは僕がWordpressで運営している「iWEBstyle」というブログの記事中ですが、アフィリエイトリンクには「rel="nofollow"」をしています。

これはとあるASP内でも推奨されている形ですので、リンク評価云々の目的で付けている訳ではありません。

そもそも「rel="nofollow"」でリンクを送っても相手は得するでしょ

そもそもの話ですが、「rel="nofollow"」でリンクを送ったとしても、バズれば相手にアクセスは流れますし結果的に得します。

リンク評価を送られないとは言いますが、ここ最近の検索エンジンでは、「アクセス(クリック)シグナル」が関係しているとも言われ、短期間にアクセスが流れる事で、QDF(Query deserves freshness)の様な状態になる事があります。

もちろん、検索エンジン側しか正確な評価は分からないわけですが、そもそもリンクを貼っている時点で相手にはメリットがある訳です。

わざわざ「rel="nofollow"」でリンクを貼るくらいなんだったら、言及しなければ良いんじゃないの?と思うのですが。

Amazonで買えるおすすめの耳かき「MARUTO 純チタン耳掻き EP-901」のレビュー!

僕は耳かきが凄い好きで、2日に一回くらいのペースで耳掃除をしています。

耳垢が取れる事が気持ち良いというよりは、耳かきを耳に突っ込んでいる瞬間が凄い気持ちいいんですよね。

そんな耳かき好きの僕が最近Amazonで購入した、「MARUTO 純チタン耳掻き EP-901」についてレビューします。

MARUTO 純チタン耳掻き EP-901

MARUTO 純チタン耳掻き EP-901

 

サイズは他の耳かきと比べると小さめ

f:id:takanori0921:20160403052118j:plain

この耳かきはいわゆる、「全方向」の耳垢を取れるタイプの耳かきです。

いつからかこのタイプが流行して以降、僕はこのタイプの耳かきばかり使っています。

もちろん、掃除しやすいって言うのもあるのですが、こっちの方が気持ちいいんですよね。

f:id:takanori0921:20160403052259j:plain

手のひらにすっぽり収まるくらいの大きさで、他の耳かきと比べるとかなり小さめです。

小さいっていうのもあるのですが、棒の形が手にフィットしやすい形になっており、力を入れやすい構造になっています。

チタンのおかげか力を入れても痛くない

この全方向タイプの耳かきって、材質によっては痛かったり、人によっては耳の中を傷付けてしまうという話も聞いた事がありますが、この耳かきはチタンで出来ているおかげか、力を入れても全然痛くありません。

持ちやすく力が入りやすいのに、結構力を入れても耳の中は痛くないので、耳掃除の効率が非常に良いし気持ち良いです。

耳掃除好きの人なら分かると思いますが、力を入れて掃除している時が一番気持ち良いんですよね。

耳に傷を付けてしまう材質の物を避けて選んでいたので、この耳かきはかなり当たりでした。

MARUTO 純チタン耳掻き EP-901

MARUTO 純チタン耳掻き EP-901

 

耳掃除ってどれくらいの頻度でしたら良いの?

耳掃除の最適な頻度は、「1~2週間に一回」と言われています。

やりすぎは良くないと言われていますが、今回僕が購入した耳かきの様に、耳に傷が付かないような材質なものであれば毎日しても問題が無いんじゃないかと思います。

逆に、やらなすぎの人もいますが、これは怖い思いをする可能性があります。

僕の友人の話なのですが、ある日目が覚めると、左耳の音が全く聞こえなくなったそうです。

慌てて耳鼻科に行くと、医者に「耳垢が詰まってる」と言われ、耳垢を綺麗にして貰ったらクリーンに音が聞こえる様になったとか。

いきなり耳が聞こえなくなるという状態になったらかなり焦ってしまいそうですが、そうならない様に小まめに耳掃除はしておきましょう。

会社の愚痴ばかり言ってる人ってなんで転職しないの?

f:id:takanori0921:20160403051045j:plain

僕は学生時代に開業して以降、会社員として働いた経験がありません。

高校や大学の同級生のほとんどはどこかの企業に就職し、会社員として働いていますが、飲み会などで近況や会社の愚痴を聞いていると、ちょっと違和感を感じる事があります。

では、具体的にどんな事に違和感を感じるのかを挙げていきたいと思います。

そもそも愚痴ばかり言ってるのが理解出来ない

日本には数え切れない程の企業があり、沢山の仕事があります。

その中で、自分がどこの企業に働くのかは自分自身が選択出来ます。

どこの会社で働くのかは、

  1. 給料
  2. 勤務地
  3. 仕事内容(やりがい)
  4. 勤務時間(何曜日休みか等)

他にもあると思いますが、これらの要素を総合的に考え、自分が求めるバランスに一番合った会社で働くべきだと思います。

そんな中で、「給料も安く、仕事もつまらないし、上司も嫌いで有給も取れない、残業代も出ない」って愚痴を言ってる会社員って、何で転職しないのかな?って思うんですよね。

例えば、「仕事はつまらないけど給料が高いから頑張ってる」とか「給料は凄い安いけど、仕事はやりがいがあって楽しいから続ける」なら分かるんですけど、どの要素を見ても納得いってないのに、その会社に居続ける理由が分からないんですよ。

もちろん、そこの企業にずっといる事で何かの資格が取れるとか、働き続ける事で何かのメリットがある場合は分かりますが。

絶対に自分の求める条件に合った企業ってあるはず

仕事はつらいものだから」って言って、ひたすらそこの会社に居続けて、ずっと愚痴っている人も中にはいるんですけど、僕はそんな事無いと思うんですよね。

絶対に探せば自分の求める条件に合った企業ってあるはずだし、それを探す努力を捨ててしまうのって凄いもったいない事じゃないですか。

もし、転職活動をするのが嫌なんだとしたら、せめて今の労働環境を是正する為に何か動くとかするべきだし、ずっと愚痴っている人の話を聞いてるとモヤモヤするんですよね。

そうやって愚痴っている人に僕の考えを話すと、「お前みたいに会社員として働いた事の無いやつには分からない」なんて言われる事もあるし、ちょっと納得いかない事も多いです。

仕事は楽しいものにした方が絶対良い

一般的な企業の場合、週に5日も出勤しなければいけないのですから、仕事は絶対に楽しいものにした方が良いんじゃないかなと。

中には、仕事は仕事で割り切って、プライベートを充実させるって考えの方もいるとは思いますが。

やっぱり周りのみんながどんな仕事をしているのかって興味がありますが、飲み会などで延々と愚痴を聞いてるのって良い気分しないなと思い、こんな記事を書いてみました。