ネットで広がる可能性

ネットには無限の可能性を感じますよね。色々な可能性を広げていきたいなぁ。

ギター初心者の練習曲としておすすめしたい曲・バンドスコアを紹介します!

f:id:takanori0921:20160210180810j:plain

僕は中学三年の頃、二個上の兄が高校入学と同時に購入したギターを譲り受け、ギターを始めました。

どうやら兄は飽きてしまったようで、この様に、ギターは上達する前に辞めてしまう人も多いです。

ギターは最初の壁を越えると一気に楽しくなりますが、その壁を越えるのが難しかったりもします。

今回は最初の壁を越える為に、ギター初心者の練習曲としておすすめしたい曲とバンドスコアを紹介していきたいと思います。

◆BUMP OF CHICKEN「車輪の唄」 - ユグドラシル

バンドスコア BUMP OF CHICKEN/ユグドラシル (BAND SCORE)

バンドスコア BUMP OF CHICKEN/ユグドラシル (BAND SCORE)

 

僕は人生で初めて買ったアルバムがBUMPの「jupiter」なくらい、BUMPの大ファンであります。

そんな中で、ギター初心者に非常におすすめの曲が「車輪の唄」です。

簡単なコード進行ですが、それだけで曲になり、初心者の内に上手になったと錯覚させてくれる一曲なのです。

この「上手になったと錯覚させてくれる」って部分が大事で、こういった成功体験が無いと、ギターを続けていくのは難しかったりします。

◆GOINGE STEADY「銀河鉄道の夜」 - さくらの唄

バンドスコア GOING STEADY/さくらの唄 (バンド・スコア)

バンドスコア GOING STEADY/さくらの唄 (バンド・スコア)

 

GOING STEADYも僕が高校時代に非常に聴いていたアーティストです。

青春をめちゃくちゃ感じるのですが、そんなゴイステのおすすめの曲が「銀河鉄道の夜」です。

最初のアルペジオだけちょっと難しいかもしれませんが、後は簡単なコード進行が基本となります。

初心者の内でも歌いながら弾ける曲で楽しいと思います。

一応ギターソロがあるのですが、こちらもそんなに難しくないので、ちょっと慣れてきたら挑戦して欲しいと思います。

◆back number「世田谷ラブストーリー」 - ラブストーリー

バンド・スコア back number「ラブストーリー」

バンド・スコア back number「ラブストーリー」

 

若い女性の中で人気が非常に高いback numberですが、その中でおすすめの曲が「世田谷ラブストーリー」です。

聞いてみれば分かると思いますが、テンポがゆっくりなので、焦らずにしっかりコードを押さえる事が出来れば簡単に弾けます。

こちらも初心者の内でも歌いながら弾けるおすすめの曲なので、是非練習してみてください。

◆スピッツ「チェリー」 - ベストコレクション

バンドスコア スピッツ BEST COLLECTION 1991-2000 (BAND SCORE)

バンドスコア スピッツ BEST COLLECTION 1991-2000 (BAND SCORE)

 

ギター初心者のおすすめ曲として良く取り上げられている、スピッツの「チェリー」ですが、簡単なコード進行なので非常に弾きやすいと思います。

Youtubeやニコニコ動画などで、ギターの演奏や弾き方などを解説している人も多いので、それらを参考にしながら弾けるのも初心者に優しいかなと思います。

◆THE BLUE HEARTS「終わらない歌」 - THE BLUE HEARTS

バンドスコア THE BLUE HEARTS/THE BLUE HEARTS

バンドスコア THE BLUE HEARTS/THE BLUE HEARTS

 

THE BLUE HEARTSは基本的に簡単なコード進行の曲ばかりなので、好きな曲を弾くのが良いと思います。

僕が一番最初に友達とコピーした曲が「終わらない歌」だったのですが、楽器初心者が集まってみんなで合せたのに、それなりに曲になったので、非常に簡単な曲だったなという印象が残っています。

自分が好きなアーティストの曲を弾くのが良いけれど

一番良いのは自分が好きなアーティストの曲を弾く事ではありますが、いきなりヴィジュアル系バンドのスコアを買ったりすると、多分弾けずに諦めてしまうと思います。

ギター教本なども沢山売られていますが、僕自身そういった教本を読んでもあんまり得られる物はなく、一番の練習法は簡単な曲を弾けるようになる事だと思います。

スライドやプリングなどを単体で練習したって全く面白くないですし、コードをひとつひとつ覚えていくよりも、簡単な曲で使われているコードを少しずつ覚えていって、どんどんと押さえられるコードの数を増やしていくのが良いかと思います。